やる気スイッチ♪

写真は、2月から通う火曜日の生徒さん♪
見て見て♪♪ とっても上手でしょ♡
今月から袋帯 二重太鼓のレッスンを
開始し始めました。
*✲゚*。٩(⑅´◡` )۶٩( ´◡`⑅)۶ᵋᵎᵌ⁎४*✧
彼女の目標は…
『11月までに 着付けを覚える』
・最初は 浴衣から。
・3月〜4月は、小紋・名古屋帯
・5月からは、訪問着・袋帯(二重太鼓)
・11月までには他装を覚え完璧にする
↑ ↑ ↑ 彼女の目標は私の目標☆
木曜・土曜日のお教室に通われる生徒さん達は試験を受けながら、二重太鼓まで進むのに2年ほどかかります。
師範までの道のりは早い方で3年。
たった数ヶ月で二重太鼓と、他装を完璧にするのは教える側の私ではなく、生徒さんの努力と、頑張りと 踏ん張り。。
必死に必死に付いてくる生徒さん。
火曜日は、マンツーマンで指導させてもらっているので、私の持っている知識は愛情と ともに注いで進めていますღ .:*

11月までに覚える着付けは彼女の実姉の七五三の着付けをする事が目標でした。
お稽古も、どんどん難しくなり 覚えることも増えてきた時に。。
『先生…おねぇちゃん、自分で着付け習って、自分で着ればいいのに。
なんで私が…』と泣き言を言い始めた。
彼女の言葉を軽く聞き流した私。
…ここで 甘やかすわけにはいかない…
『やらされてる気持ちは捨てなさい♪
今、やっていることは全て自分の為。
(*ˊૢᵕˋૢ*)ˉ̞̭ෆ⃛
やるかやらないかを決めるのは自分自身♪
今投げ出せば楽になるかもしれないけど、何も残らない。
一歩づつやり遂げた満足感は達成感に変わるから♪♪』
( *ˊᵕˋ)ノ 
…彼女の やる気スイッチをポチっと押してみました。
(*//艸//) 
《そっか❤︎自分の為に頑張ればいいんだ♡着物も好きだし、着付けも楽しい♪♪》  
彼女の素直さでしょうね。
一瞬で変わった この成長っぷり♪ 
ꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*)    
さて、もう一回‼︎ やるよ♪♪
《よし!やるぞ ♪♪》と生徒さん。
小さな声で自分に喝を入れ、着付けをした写真です。
₍˄·͈༝·͈˄₎◞ ̑̑ෆ 誰でも新しいことを始めると、迷ったり悩んだり…いろいろあるけど中途半端に投げ出したらゼロのまま。
ゼロから 1に引き上げるのは本人のやる気だけ。
11月まで、転んでもスベっても大丈夫♪
私が引っ張ったり背中押したり、起こしてあげるからね♡

春日井市着付け教室 野崎屋呉服店 ♡ 勝川商店街の中にある野崎屋です。お店の2階で着付け教室をしています♪ 浴衣レッスンなども行っています。生徒さん同士仲良く明るい教室です♡ #野崎屋呉服店

春日井市着付け教室 野崎屋呉服店です。 着付師範取得後 着付け教室をしています。 生徒さんには 愉しくお稽古をやって欲しい、 上手になって欲しいと私自身も一緒に勉強しながら指導しています。 丁寧に教える事を心掛け 良い環境作りをしています。 生徒さん同士も明るく、教室の雰囲気が良いので喜ばれています。 大切に引き継がれた着物を素敵に着こなすお手伝いをします。 #野崎屋呉服店 #春日井市 着物

0コメント

  • 1000 / 1000