試験
👘着付教室 👘
今日は着付け技能試験が行われます💖
受ける生徒さん達は昨日、お教室に来るなり😫緊張する〜ドキドキする〜😥 間違えたらどうしよう。怖いなぁ〜やだなぁ〜
支度をしながら聞こえて来る不安の声 (笑)
・初めての試験会場
・初めて会長さんにお逢いする
・大勢の教室の先生方と逢う
ストップウォッチを持った先生の合図
で試験が始まるので そりゃぁ〜〜ドキドキ…しちゃうだろうな😀
大人になって試験をする って物凄い刺激的だよね。
あんまりにも緊張してるので心をほぐしてあげなきゃ😋
試験前日のお稽古では、一人一人 生徒さんが苦手とする部分の着付けのコツ、会場で不安にならない様に ココだけは…の確認、見る、指で触る、手直しなど…順序の話。
あまりにも不安そうだったので生徒さんには、『明日の試験会場では 自分の名前を大きな声で言うこと♪後は 笑顔で楽しんでおいで❣️』
…生徒さんたち👀目をまん丸にしてましたが 、今までも試験会場に送り出しをする時には必ず 楽しんでくるように伝えています。
昨日、着付けのお稽古が終わって帰る時に「あの…ゆみ先生 試験が受かったらでいいんですが 一緒にお出かけしたいです。(๑˃̵ᴗ˂̵) 明日は頑張ります…」と大きな声で笑顔を見せてくれました。
嬉しい言葉ですね。自信を持ってね❤️
さて、もう1人 今年の5月に試験を受ける生徒さんのお話です。
自装が上手になってきたので新しい帯結び(他装)に挑戦♪♪
この数週間 試験をする生徒さんを横目で見ながら、意欲を見せてくれた女の子でした。
まずは大先生から初めての他装をサッと教えてもらう。生徒さんの表情も真剣です。
一通り教わったところを見計らって側に行ったら💦汗だくに…。
「難しそう…」と小声でボソ。
😁 そりゃーそーよ♪ 今日初めてだもんね💛顔を見合わせてニッコリ。
大丈夫❣️やれるようになるからね♪
自装でやってることが他装になると向きが逆になるので、ん⁇ あれ⁇ どっちだっけ(笑) 右手と左手が…あれ?…逆?
あたふたしてしまう とっても可愛い瞬間です😋
5月には時間通りにパシッとやれるようになってる事でしょう♪
お稽古には、試験をする生徒さん、自分で着られるようになりたい生徒さん、着付を楽しみたい生徒さん、試験が終わって復習をしに来る生徒さん…と色んな生徒さんが居ます。
現在は 1クラス10名前後。
大先生(義母) ベテランのY先生 そして私。
一つのお教室に3人も先生が居るので生徒さんは心強いと思います☺️
道具(器具)を使わない 手結びなので、どこへ行っても鏡を見ずに着られるようになります💖
0コメント